器に絵をかきます。
作ったりもします。
布にも絵描いたりします。
ちくちく 縫ったりもします。
2016年5月3日 キダサトコとして活動
100人のおやさいクレヨン画展参加(青森県立美術館)
長瀬荒物店 自由な器展(青森)
mizuiro.inc.豆皿展(青森市
益子陶器市
東京蚤の市
にわのわ 千葉
お雛様展 高島屋日本橋店
ピンク展 高島屋 横浜店
小皿豆皿展 高島屋横浜
花と器 結いの花
冬のこけし展 津軽こけし館
三人展 Ryu gallery
ギャラリー界隈 どうぶつ展
ギャラリー界隈 お雛様展
rooms experience
rooms shop 器展 ルミネ新宿
取り扱いshop
・ハナメガネ商会(栃木県益子
・道の駅よつくら(いわき市)
・le milieu shop ル・ミリュウ ショップ(鎌倉山)
instagram @satokokida
http://instagram.com/stokokida
WEB SHOP キダサトコ base お休み中
暮らしの中に
楽しいがあったら
嬉しいな。
暮らしの中に
嬉しいがあったら
幸せだな。
暮らしが楽しい、嬉しい、幸せだな。
そんな
お手伝いが出来たら。
私も幸せです。
にやりとすりものつくってます。
あまりかわいくありません。
郷土玩具をもとにつくるものもあります。
使いやすい、乗せやすいシンプルな器が好きだったり。
薪窯で焼いた、強い感じがすきだったり。
でも、楽しくなる。うつわとお料理で遊んでみたくなる器がすきだったり。
スッとしたものが好きだったり、ごつごつしたものもすきだったり。
どうぶつのおしりをながめたり、実はちっともかわいくない目をみたり。
花や草木をながめたり。
さわったり。
古い郷土玩具をながめてみたり。
古い布をみたり、さわったり。まとったり。
すきなものを作っていったら。
いろいろなものができました。
いろいろありますが。
いろいろすきなのです。